高等学校選手権も開催!那須野ヶ原カントリークラブを紹介

アプローチの打ち方 ゴルフ場

今回は栃木県大田原市にある那須野ヶ原カントリークラブを紹介します。

那須野ヶ原カントリークラブはどんなゴルフ場

アプローチの打ち方

全18ホールで那須コース、那珂川コースがあるアップダウンが特徴的なゴルフコースです。
TOTALレギュラーティーで6,347ヤードで比較て短めです。
グリーンは2グリーンで、ベント、高麗があり、グリーンの仕上がりは栃木県内トップクラスで速くなっています。

プレー料金は平日5,900円、土・日・祝は10,800円です。
金丸ロッジという宿泊施設があり1泊朝食付き4,000円で宿泊できます。
近くに那須野ヶ原ファームがあり、乗馬などもできます。

近くにはゴールドヒル倶楽部練習場や大田原ゴルフ練習場があります。
ゴールドヒル倶楽部練習場は那須野が原カントリークラブから2キロほどの距離にあります。

50打席で220ヤードあるのでコース前の練習にピッタリです。

ゴルフ場全体コース戦略は?

那須野ヶ原カントリークラブは何度もお世話になっている大好きなコースです。
全体的にドックレッグが多く着地点が見えません。


フェアウェイの真ん中に木があるコースが多く、ティーショットからセカンドまで、どこに落とすか、次はどの番手で打つか考えることが多くなります。
私みたいに全部ドライバーを持っていると大怪我をします。

個人的な難ホール3選紹介

難しいけど良いコース(好きなコース)を紹介します。
※ホワイトティーから距離になります。

那須コースNo.5

那須野が原カントリー攻略

PAR4 329ヤ
本当は5wなどでフェアウェイセンター狙いでティーショットを打ちます。
セカンドは前方の木が超えられる距離を残すコースです。


ですがついドライバーを持ってまっすぐ斜面に突き抜けたり、フェードをかけようとして右バンカーを超えて剛毛ラフに行ってしまいます。
これでボギー、ダボになっています。

那須コースNo.7

那須野が原カントリークラブ攻略

PAR4 364ヤード
フェアウェイに4本の木があり、戦略的におもしろいコースです。
ドライバーが飛ぶ方は前方の池も考えてティーショットを打ちます。


狙い目はフェアウェイ右サイドの池手前になります。
この位置からセカンドが打てれば、バディーが取りやすいコースです。

那珂川コースNo.14

那須野が原カントリークラブ攻略

PAR4 376ヤード
このホールは比較的距離のあるパー4です。
ティーショットの落とし所が難しく、左は突き抜けるとOBです。


右サイドは斜面になっていて、ボールが転がり2打目でグリーンを狙うことができなくなります。
斜面からの2打目は前方に木が多くあります。またかなりの打ち上げになります。
右サイドのバンカーはアゴが低いのでそれほど難しくないので、入っても問題と判断しましょう。

レストラン

ヒレカツカレー、醤油ラーメン、豚丼など季節によっても変わります。
昼食付きは追加の支払いがないメニューも多いので予算内で料理が食べられます。


前回お邪魔した際は醤油ラーメンを食べました。
チャーシューがおいしいのでおすすめです。
お味噌汁やデザートなど無料で食べられるのがうれしいです。

まとめ

アプローチの打ち方

那須野ヶ原カントリークラブは戦略的にも変化にとんでいて面白いコースです。
またグリーン、フェアウェイ共にコースメンテナンスがしっかりと行き届いています。


平日なら5900円で昼食付きで回れるのでコストパフォーマンスも良いです。
この地元のコースでいつか70台で回ってこれるように練習を頑張ります。
ニューセント・アンドリュースゴルフクラブもおすすめのコースです。

スコアは87です。

タイトルとURLをコピーしました